令和3年4月1日より総額表示の義務化に伴い、当サイトの金額表示はすべて税込価格となりました。
![]() |
地鎮祭用の笹竹(天然竹) (1) |
---|---|
![]() |
竹ご飯の竹(くり抜き済) (1) |
![]() |
青竹長竹 (8) |
![]() |
青竹切竹[節なし] (8) |
![]() |
青竹切竹[節止め] (8) |
![]() |
青竹切竹[節入り] (8) |
![]() |
青竹切竹[両節止め] (8) |
![]() |
水合わせの儀の竹 (1) |
![]() |
竹馬 (1) |
![]() |
カット加工 (3) |
![]() |
門松用青竹3本組 (1) |
ご注文は24時間お受付しておりますが、当店定休日にいただいたご注文の発送は休業日明けからとなります。予めご了承ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
※赤字は休業日です。
竹材専科で販売している商品を実際にご使用いただいているお客様より、使用例をお送りいただきましたのでご紹介いたします。是非参考になさってください。
※商品画像をクリックすると拡大されます。
東京都港区 T様のご使用例
■地鎮祭の笹竹
『26日に無事に届き、良い天気のもと地鎮祭が行えました。
また、今回お送りいただいた竹がとても立派で、施主様にも大変好評でした。
今後も機会がありましたら、ぜひ利用させていただきたいと思います』
とメッセージを頂きました。
こちらこそ、ご利用頂きありがとうございました。
施主様にもお喜び頂き、快晴のもと無事に地鎮祭が執り行われましたこと私どもも嬉しく思っております。
T様、この度はご利用ありがとうございました。
またのご利用を心よりお待ち申し上げております。
広島県 M様のご使用例
■筧補修用竹材一式(別注品)
『届きました!!あまりに素晴らしくてびっくりしました。
サイズもぴったりでした。ご相談した時からご親切で本当に嬉しかったです。ありがとうございました』
と嬉しいコメントも頂きました。
お役に立てて私たちも嬉しく思っております。
ぜひ末永く自然素材のすばらしさを楽しんで下さい。
M様、この度はありがとうございました。
新潟県 S様のご使用例
■竹馬の工作用竹材キット
竹馬の工作用竹材キットを購入頂いた新潟県のS様から写真を頂きました。
3才のお子様が頑張って練習をしているそうです。
『まだ小さいのでうまく乗れませんが、楽しく練習しています』とコメントも頂きました。
子どもさんはすぐに上達しますので、夏が終わる頃には竹馬で駆け回っているかもしれませんね。私も楽しみです。
S様、ありがとうございました。
兵庫県 T様のご使用例
■別注品『花入れ』
T様から『とても素敵で皆からお褒めいただけました』とのお言葉と写真を頂きました。
すすきの穂がさりげなく活けられ、初秋の風情を感じられます。
凛とした空間に心地よい秋風が吹く気抜ける、そんな素敵なお茶会が目に浮かびぶようです。
T様、この度はありがとうございました。
兵庫県 K様のご使用例
兵庫県K様からご使用例写真を頂きました。
別注品でご依頼を頂いた太い孟宗竹を店頭装飾用としてご利用されておられます。
■別注品:[孟宗竹]直径12~13cm×268cm
竹材は和風なイメージが強いですが、K様のアイデアで和洋が折衷されたとても素敵な装飾となっています。街の人の目も楽しませてくれそうな装飾です。
ホテル、旅館様の玄関先の装飾としても応用できるかと思います。
K様、この度はありがとうございました。
愛知県 M様のご使用例
愛知県のM様から使用風景のお写真を頂きました。
お茶会で「灰吹」としてご利用されたそうです。
『とても綺麗に収まり、良かったです』とM様。
侘び寂びにはやはり本物の竹がとても映えますね。
M様、ありがとうございました。
東京都 O様のご使用例
東京都のO様から『おいしい竹ご飯をつくることができました』とお喜びのお声と写真を頂きました。
ご飯が艶々で本当においしそうです!見ているだけで食欲がそそられます。
実際には竹の香りも感じられますので、おいしさ倍増ですね。
香りは体験した方だけの特権です。
秋のキャンプシーズンに新米で竹ご飯・・・聞いただけで、ワクワクしてきます!!
O様、この度はありがとうございました。
岩手県 T様のご使用例
岩手県T様から使用例写真を頂きました。
竹筒をそのままお弁当箱としてご利用されています。
アニメの“パンダコパンダ”の中で登場する竹筒のお弁当箱をイメージされて作られたそうです。
『周りの方からも好評だった』とT様のお喜びのお声です。
T様ありがとうございました。
広島県 T様のご使用例
広島県のT様より使用例写真を頂きました。
お店を彩る生け花の花器としてご利用されております。
春らしい四季彩豊かな生け花がとても素敵です。
T様、ありがとうございました。
埼玉県 H様のご使用例
埼玉県のH様より使用例写真を頂きました。
店舗の鏡面に吸盤で張り付けてディスプレイ什器にご利用されているそうです。
一瞬、竹が浮いて見えるマジックアート的な什器ですね。
H様、ありがとうございました。
東京都 M様のご使用例
東京都のM様より使用例写真を頂きました。
『福祉用の車いすのブレーキレバーが年寄りには少し硬く、しかも若干低い位置にある為、以前はサランラップの芯(紙製)を利用していましたが さすがに1ヶ月足らずで交換が必要でした』
とM様。
切竹(節止め)をブレーキレバーの延長部材として利用することでいままでの不具合をうまく解消されております。
『松竹梅号』と名付けられたそうです。
福祉分野で竹材が活用されて我々も嬉しい限りです。M様ありがとうございました。
千葉県 I様のご使用例
千葉県 I様よりご自身で庭の筧(かけい)を補修設置された写真を頂きました。
I様、とても風流で素敵な蹲の写真ありがとうございました。